3. 進行がんや末期がんに対する漢方治療と代替医療

体力や免疫力を高める生薬に抗がん作用のある生薬を組み合わせた漢方薬は、がんの増殖を抑え、症状を改善し、QOL(生活の質)を高める治療として有効です。
さらに「体力や免疫力を高める効果」「腫瘍血管の新生を阻害する効果」「がん細胞の増殖を抑える効果」「がん性悪液質を改善する効果」などの抗腫瘍効果があり、かつ副作用の少ない医薬品サプリメントなどを併用することによって、がんとの共存や延命を目標とした「からだにやさしいがん治療」を行います。

【体にやさしい「がん休眠療法」】

西洋医学におけるがん治療の考え方は「がん細胞を体の中から消滅させる、あるいはできるだけ少なくする」というのが基本になっています。そのため、がん細胞の塊を切除する「 外科治療(手術) 」が第一選択であり、がん細胞が全身に広がって手術で取り除けない時は「 抗がん剤 」を使ってがん細胞を殺す治療( 化学療法 )が行われています。

がんが限局していてその塊を切り取れる時は手術だけでがんを根治できます。しかし、よほど早期のがんでない限り、がん細胞はすでに他の場所に転移していて、治療後数年で再発することが多いのが現状です。再発を予防する目的でも、西洋医学では抗がん剤を使って、残っている(かもしれない)がん細胞を殺すことを治療戦略としています。

しかし、がんの再発予防、あるいは進行がんで全身にがん細胞が広がった場合の治療として、細胞毒性物質(=抗がん剤)を使ってがん細胞を徹底的に攻撃するという治療戦略が本当に良いのか疑問も出されています。
その理由は、再発予防のために抗がん剤を使っても、がん細胞がかえって悪化したり、体の免疫力が低下して、がんの再発を促進したと思われる場合も多く経験するからです。また、進行がんの場合、抗がん剤が効く場合にはそれなりに延命効果がありますが、強い副作用によって体力や抵抗力が落ちて死期を早めることもあります。
そのようなジレンマから、がん組織を小さくしなくても、大きくしないことを目標とする「 がんの休眠療法 」なるものが注目されています。

がんの休眠を目指す方法として、抗がん剤の少量投与、腫瘍血管新生阻害剤、免疫療法など多くの治療方が提唱されています。健康食品を組み合わせてがん細胞の増殖を抑える方法もあります。
ここで紹介する方法は、基本的には、毒性の無い医薬品やサプリメントを使った方法です

方法:

使用する薬やサプリメントは下図にまとめています。これらはがんの代替医療で使用されており、いずれもある程度の抗腫瘍効果が示されています。これらの薬やサプリメントはいずれも副作用は少ないのですが、それぞれを単独で使用しても効果は弱いのが欠点です。しかし、これらを論理的に組み合わせることにより、がん細胞の増殖を抑え、がんの縮小も期待できる効果を発揮します。この組み合わせが効く理由を解説していきます。

体力や抵抗力を高めることはがん治療の基本になります。いくら抗がん剤や放射線を使ってがんを小さくしても体力や抵抗力が落ちれば、副作用で命を落とすことになります。
漢方薬は滋養強壮薬の宝庫で、抗がん力を高める効果が期待できます。がんに対する抗腫瘍作用が経験的に知られている生薬として半枝蓮、白花蛇舌草、竜葵、夏枯草、莪朮、三稜などがあります。これらの抗がん生薬に、病状や体力に応じて滋養強壮薬や免疫力を高める生薬などを組み合せた漢方薬を服用すると、がん細胞の増殖を抑えると同時に、がんに対する抵抗力や治癒力を高めることができます。

血管新生阻害作用や悪液質改善効果を有するサリドマイドは単独では進行がんに対して効果は低いのですが、COX-2阻害剤のセレコックスやアルテミシニン誘導体などと併用することによって癌の進展を抑制できる可能性が報告されています。
がんが大きくなるとがん細胞が出す物質(TNF-αなど)によって体が消耗し、食欲不振や倦怠感や体力の低下が起こります。これを「がん性悪液質」と言います。がん性悪液質を軽減する治療は、抵抗力を増し、延命に貢献することが知られています。サリドマイドとセレコックスにはがん性悪液質を改善する効果が知られています。

シクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)というのは、プロスタグランジンE2を産生する酵素で、がん細胞や炎症細胞の細胞内で合成されます。COX-2を多く合成するがん細胞は、増殖速度が速く、転移しやすいことが知られており、COX-2を阻害することによりがん細胞をおとなしくさせることができます。がん組織の多くはCOX-2の活性が高いので、COX-2阻害剤のセレコックスを併用することは有用です。セレコックスには抗がん剤の副作用を軽減する効果も報告されています。
COX-2の働きによって炎症細胞やがん細胞から大量に産生されるプロスタグランジンE2は腫瘍免疫を抑制する効果が知られています。したがって、免疫力を高める効果のある漢方薬や健康食品を使用する時にCOX-2阻害剤のセレコックスを併用すると、がんに対する免疫力をさらに増強することができます。

抗マラリア薬として使用されているアルテミシニン誘導体製剤は、がん細胞に多く含まれる鉄と反応してフリーラジカルを発生して殺細胞作用を示すことが報告されています。血管新生阻害作用も報告されています。サリドマイド、セレコックスとの併用による相乗効果が報告されています。
がんは自らを栄養する血管を新たに作ることによって大きくなります。したがって、腫瘍血管新生を阻害する薬はがんの増大を抑える効果が期待できます。サリドマイドCOX-2阻害剤のセレコックス アルテスネイトは腫瘍血管が新しくできる( 血管新生 )過程を阻害します。

ビタミンD3とレチノイン酸のイソトレチノインと高脂血症治療薬のフェノフィブラートは核内受容体を介して遺伝子転写に作用して、がん細胞の増殖抑制や分化誘導やアポトーシス誘導などの抗腫瘍活性を示します。
④ がん細胞のグルコース代謝の解糖系を阻害する2-デオキシ-D-グルコースはグルコースの取込みが多いがん細胞に取り込まれて解糖系を阻害します。
ミトコンドリアの酸化的リン酸化を活性化するジクロロ酢酸ナトリウムはがん細胞の酸化ストレスを高めてがん細胞を死滅させます。
糖尿病治療薬のメトホルミンと抗生物質のドキシサイクリンはミトコンドリアの機能を障害してエネルギー産生を阻害します。
アルコール中毒治療薬のジスルフィラムはがん幹細胞に多く発現しているアルデヒド脱水素酵素の阻害作用やプロテオソーム阻害作用などの多彩な機序でがん細胞にアポトーシスを誘導します。
リュウマチ治療薬のオーラノフィンはチオレドキシン還元酵素阻害などによってがん細胞の酸化ストレスを高めてがん細胞を死滅します。
がん細胞の増殖シグナル伝達系で最も重要なmTORC1(哺乳類ラパマイシン標的蛋白質複合体1)を阻害するラパマイシンはがん細胞の増殖を阻害し、細胞死を誘導します。
駆虫薬のメベンダゾールは微小管阻害や血管新生阻害などの機序でがん細胞を死滅させる作用があります。
体内のケトン体を増やすとがん細胞の増殖を抑制できます。ケトン食は超低糖質で高脂肪の食事で体内のケトン体(βヒドロキシ酪酸など)を増やす食事です。中鎖脂肪酸中性脂肪(MCTオイル)を多く摂取するとケトン体の産生を増やすことができます。
高濃度ビタミンC点滴はがん細胞の酸化ストレスを高めてがん細胞を死滅します。

サプリメントでも抗がん作用のあるものを組み合わせて使用するとがん治療の効果を高め、副作用を軽減することができます。
メラトニンは免疫力や抗酸化力を高め、抗がん剤や放射線治療の副作用を軽減し、抗腫瘍効果を高めます。抗がん剤や放射線治療、緩和医療と併用して延命効果が証明されています。
ジインドリルメタン製剤のDIM-Proはがん細胞を死滅させる作用があります。ジインドリルメタンはアブラナ科植物から見つかった抗がん成分で、乳がんや前立腺がん細胞など多くのがん細胞に対して抗腫瘍効果を示し、米国ではサプリメントとして販売されています
低用量のナルトレキソンを使う低用量ナルトレキソン療法は、内因性オピオイドの産生を高めて体の治癒力を高め、がん細胞の増殖を抑制します。
マンゴスチン果皮に含まれるキサントンには、強力な抗酸化作用、COX-2阻害作用などの抗炎症作用、腫瘍細胞にアポトーシス(細胞死)を誘導する作用が報告されています。
その他、R体αリポ酸、アセチル-L-カルニチン、発酵小麦胚芽エキス(AveULTRA)なども効果が期待できます。
その他、ω3系不飽和脂肪酸のドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)は、COX-2阻害剤の抗腫瘍効果を増強します。
IP-6 & Inositolは、悪性腫瘍に対する免疫力の中心であるナチュラルキラー細胞活性を高める効果や、癌細胞の増殖を止める作用が報告されています。

上記のような相乗効果によって、がん細胞の増殖活性を抑えながら、体の免疫力や抵抗力といった「抗がん力」を高めることができれば、がんとの共存や縮小も可能です
抗がん剤のような体に毒となる薬を使用しないので副作用が少なく、QOLを高めた状態でがんを抑えることを目標としている点がこの治療法の特徴です。

がんの種類や進行の状況に応じて、最適な組合せを選択します。通常は、これらの治療法の数種類(2~6種類程度)を選択して、治療を行います。
例えば、再発リスクが極めて高いがんの再発予防には、抗がん作用と血管新生阻害作用を主な目的にして漢方薬+サリドマイド+セレコックス+アルテスネイトの組合せが良いと思います。
治療法の無くなった進行がんの場合は、ジクロロ酢酸ナトリウム+2-デオキシグルコース+アルテスネイト+ジスルフィラム+オーラノフィンのようながん細胞の代謝や酸化ストレスをターゲットにした治療法を組み合わせます。

個々の治療の詳細は以下をクリックして下さい。費用は服用量によって異なりますが凡その費用も提示しています。

医薬品またはサプリメント 1ヶ月分の凡その費用
抗がん漢方薬 30,000円~40,000円
サリドマイド 45,000円
COX-2阻害剤(セレコックス) 9,000円~18,000円
アルテスネイト 12,000円~24,000円
ビタミンD3 3,000円~6,000円
イソトレチノイン 9,000円〜18,000円
フェノフィブラート 6,000円
2-デオキシ-D-グルコース 25,000円〜40,000円
ジクロロ酢酸ナトリウム 12,000円(+ビタミンB1;3600円)
メトホルミン 3,000円~9,000円
ドキシサイクリン 3,000円~6,000円
ジスルフィラム 12,000円~24,000円
オーラノフィン 6,000円
ラパマイシン 12,000円
メベンダゾール 12,000円~24,000円
メラトニン 5,000円
ジインドリルメタン 9,000円
低用量ナルトレキソン療法 12,000円
R体アルファリポ酸 5,000円
キサントン 9,000円
アセチル-L-カルニチン 6,300円~12,600円
発酵小麦胚芽エキス(AveULTRA) 27,000円
DHA/EPA 3,500円~7,000円
IP-6 & Inositol 5,250円

○ 進行がんの代替療法として、低用量の抗がん剤を使用するメトロノミック・ケモテラピーアルカリ療法酸化療法なども試してみる価値があります。

当院では、「科学的根拠」と「費用対効果」を重視した補完・代替医療を目標に、経済的負担が少なく、科学的根拠のあるがんの補完・代替医療を実践しています。それぞれの治療法の根拠や有効性を示すために、それぞれのページで詳しく解説しています。しかし、がんの種類や進行度や治療の状況によって最適な治療法は異なります。それぞれの治療法を理解し、自分に合った治療法を選択することは、患者さんには困難だと思います。 現在の病状や治療の状況をメール(info@f-gtc.or.jp)か電話(03-5550-3552)かファックス(03-3541-7577)でお知らせいただければ、全て院長(福田一典)がお答えしています。ご来院いただければ、詳しくご説明いたします。

 
| ホーム院長紹介診療のご案内診療方針書籍案内お問い合わせ
COPYRIGHT (c) GINZA TOKYO Clinic, All rights reserved.